* 自分を幸福にしてやろうと思っている方は是非お越しください。
- sajipura
- 14 分前
- 読了時間: 2分

++++++++++++++++++++++++++++++++
協会の記事ではありません。
サークル仲間の所感です。
++++++++++++++++++++++++++++++++
【名古屋初期仏教デー 開催のお知らせ】
この度、12月13日(水)に、刈谷市の産業振興センターにて「名古屋初期仏教デー」が開催されます。今年は2度目のスマナサーラ長老をお迎えしての開催となります。
* 自分を幸福にしてやろうと思っている方は是非お越しください。幸福とは自分の外側にあるのではなく、自分の内側、すなわち「心」にあるのだということを教えて貰える貴重な機会です。
*私ごとですが、仏教を続けてきて本当に良かったと心から思っています。今、私は86歳,若い頃には「 年寄りにはなりたくない」と思っていましたが、今は歳を重さねることを楽しんでいます。
若い時には、世界は果てしなく広く、闇は奥深い、幸福は何処にあるのだろう、と外にばかり目を向けていました。
しかし、自分を観察することを学んでからは、幸福はなんと自分の足下にあることを知りました。一例ですが。
足裏の感覚の観察に集中するだけで、揺るぎない安らぎに出会えるのです。
身体という物質の、硬さや水分、熱、膨らみ、揺らぎといった「感覚」をただ観察します。
これはまさしくサイエンスの世界です。最先端の素粒子にも関心が出ます。まさか、この年齢になって自分の身体と感覚を観察し、科学するとは想像もできませんでしたが、これが本当に楽しいのです。
これは息が止まるまで続けられる修行であり、私にとっての挑戦です。ただ言えるのは、この実践のおかげで、心は日増しに元気になっているということです。
混乱する人間世界を明るい気持ち暮らしていくのには、ブッダの智慧が欠かせません。皆さまが幸福でありますように。


コメント