top of page

> 宗教のごった煮国家・インド――ブッダの聖地2562(その5)

📷


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

サンガ-samgha- > ブログ の紹介です。紹介です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


2019.02.15

宗教のごった煮国家・インド――ブッダの聖地2562(その5)


聖地巡礼は長時間のバスの旅


次の日の12日、僕たちはヴェーサーリに向かった。

前回もそうだったが、今回も、

歴史の時系列でブッダの聖地を巡るわけではなく、

場所が近いところから順番に回っている。

ヴェーサーリは、前日に訪れたラージャガハの北側にあるから、

今日のルートになった。

聖地巡礼は、言い換えれば、

「長時間バスに乗る移動の巡礼」ということになる。

5時間、6時間は、当たり前。

ちなみにこのブログを書いている今の、

サヘート・マヘートからサンカーシャへのルートが、

今回の旅での最長距離の移動になる。

でも、サライの小倉さんは、

「あと5時間あります」と言いそうなところを、

「もうあと5時間ですよ」と言っていたのを聞いて、

言葉が人に与える力の大きさを感じた。

📷

〈ブッダの聖地〉第二結集の地・ヴェーサーリ

話をヴェーサーリに戻すと、

長老に聞いたが、ブッダガヤの大塔もそもそもヒンドゥー教の様式をしている。

今回のヴェーサーリのアーナンダ・ストゥーパも

現地ガイドによると、ヒンドゥー教の聖なる場所であるらしい。

それを聞いて僕は

日本の神仏習合のことを思い出した。

インドでも神仏習合があるんだ。

ちなみにここのアショカピラーは、

インド全土で唯一無傷で残っているものだ。

📷

多様な宗教が混在するインド

思えば、インドにある宗教は様々で、

バラモン教、ヒンドゥー教、ジャイナ教、

シーク教、キリスト教、イスラム教、

ゾロアスター教も忘れてはならない。(ゾロアスターの歴史は古いのだ)

そして、仏教。

広大なインド。

12億の人。灼熱の太陽。豊穣な大地。

人々はその中で、

すがれるものに頼るのだろう。

そして人は、神に祈る。

紀元前6世紀にブッダは言った。

「頼れるものは、何もない。

ただ、ダンマ・真理だけをよりどころとせよ」

長老は言う。

「仏教は宗教ではない。科学である」

📷

アーナンダ・ストゥーパで

インド人ガイド氏が、

自身の信仰するヒンドゥー教の神々の話をした。

それを長老は興味深そうに聞いていた 。

それはまさに、サールナーとでの長老の話にあったように、

議論することと自分の殻にこもることとは、

まったく次元の違う話なんだと思った。

📷



閲覧数:19回

コメント


bottom of page