紹介分です。
皆様、こんにちは
岸和田ではだんじりの練習が始まってますね
そんな中、アラナ精舎では昨日YouTubeの撮影が行われてました。
私はただ質問を読み上げるだけでカメラのボタンを押すだけなのですが、それだけでも少し緊張はありますね。緊張しないようにと和やかな空気で、時間がある時は読経などしてからちゃんと気を引き締めてから撮影は行なわれます。
撮影中はチャラナ比丘は出来るだけわかりやすく伝えられるよう一部をメモしたカンペなどを見ながら撮影を行っています。
私たち在家や、まだ仏教を知らない人のために頑張って下さっています。
各チャンネルの最新の動画を紹介します。
【ほのぼの相談テレビ】
四聖諦の解説🪷
【ほのぼのセカンドテレビ】
慈悲の気持ちを持つ大切さについて
YouTube動画を度々紹介していますが、
1人でも多くに拡散していただけると助かります。
仏教が広まって、仏道に興味を持つことが出来る方が増えるように。
動画がきっかけでアラナ精舎に訪ねて来てくださってる方もいらっしゃいます。
勉強会の人数も最初は3-4人だったのが多い時では10人近く参加されるようになって増えて来ています。
地道な活動で、お寺に通う方が増えてくれればと思います。
🔸お布施について🔸
仏教を広める活動を頑張って下さってるチャラナさんにお布施をされたい方へ。
カティナが終わってアラナ精舎に帰ってこられてからの11月のお布施の予約カレンダー枠を空けました。お布施の予約をされたい方は先に予約しても大丈夫です🙆♀️
毎週月曜日は節食日にされています。
これには理由があります。
修行が瞑想が進むと自然とお腹が空かなくなってくるそうです。
瞑想合宿の時など、集中してる時あまり空腹感を感じない時がありますよね。
食べなくてもよい日が週のうち一日でもあると体も落ち着いて瞑想しやすいそうです。
もしも月曜日しかお布施ができないという理由があって困ってる方がいらっしゃるなら、多田までご連絡下さい。応相談で受付できる時もあります。私に連絡しづらかったらアラナに電話して聞いてみてください。
Comentários